洗面台の黒ずみ

洗面台の汚れの中でも特に厄介なのが黒ずみ。
水回りの湿気が多い所は特にこの黒ずみが発生しやすく、放置をしているとなかなか落とせない汚れになってしまいます。
頑固な汚れを落とすために強い薬剤などを使うことは洗面台本体を傷みやすく、劣化を早める原因にもなるため、なるべくならこの黒ずみを発生させないようにお手入れをすることがポイントです。

黒ずみの原因

なぜ黒ずみができてしまうのか。

放置した赤カビ

黒まず第一に考えられるのは赤カビを放置してしまったことによる菌の繁殖です。
赤カビは水気が多い所には発生しやすく、その繁殖スピードも早いことが特徴です。
赤カビ自体は気づいたときにスポンジ等でふき取るだけですぐに落とすことが出来ます。
ですが、それを放置し続けてしまうと黒ずみや黒カビといった頑固な汚れになってしまいます。
洗面台のシンクの周りにハンドソープなどのボトル類を置きっぱなしにしていると底の部分に菌がたまり、ぬめりや赤カビが発生してきます。
こういったところを気づいた段階ですぐにお手入れしていくことがポイントです。

手垢や石鹸カスとほこりが混ざり合う

またこれは避けては通れませんが、水道の開閉に蛇口を触るときにどうしても蛇口に手垢がつきます。
手を洗うのにハンドソープを使ったり、化粧水や整髪料がついた状態の手で触ることで蛇口やその周りに手垢と油分がつきます。
それらの成分と空気中に舞うほこり等が合わさると黒ずみとなって蛇口の淵などに汚れがついてきます。

黒ずみの原因

メラミンスポンジを使ったお手入れ

黒ずみの汚れはとても頑固です。
中性洗剤やスポンジだけでは簡単に落ちない場合が多いですので、まずはメラミンスポンジなどを使ってみましょう。
研磨剤入りの洗剤はどうなのか、という所ですが黒ずみが発生するところは蛇口の淵だったりコーキング材の一部だったりと防水に重要な場所の場合も多いです。
なるべく柔らかい素材のものでお手入れできるところは柔らかいもので対処していきましょう。
歯ブラシなど先の細いものも有効ではありますが、これらも使う場所を選ぶ必要があります。
あまり水栓金具の表面や洗面台のシンク部分を直接ブラシ等でこすることは避けましょう。

予防が大事

どんな汚れに対しても頑固な汚れになる前に対処をしておくことが、洗面台をきれいに長く保つ秘訣です。
気づいたときにさっと洗面周りの水気をふき取るという作業を行うだけでも汚れが発生しにくくなります。
乾いた布やタオルでもいいですが、マイクロファイバー入りのクロスなどでふき取ると細かいほこりなども一緒にふき取ってくれるので一段ときれいになります。

上記で紹介したようなメラミンスポンジなども有効ですが、水栓金具のアルミやステンレス、また人工大理石といった樹脂を混ぜた素材は陶器ボウルやガラスボウルと比べてもやや柔らかい材質になりますので、なるべく日常のお手入れで頑固な汚れに発展しないように心がけていきましょう。

洗面台ガイドメニュー

OTHER MENU

洗面台メニュー

  • # 質問をしたい
  • # 製品の仕様は?
  • # 製品の図面が欲しい
  • # 納期・送料は?

法人・個人全国対応!

製品のご購入・お問い合わせはこちら

TEL.0250-41-0860

営業時間 月~金 AM9:00~PM6:00

実際に製品を見てみたい、
確かめてみたい方へ

SHOWROOM

ショールームのご案内

東京ショールーム

TOKYO

東京ショールーム

東京都練馬区桜台4丁目20番7号