洗面ボウル
2021/09/29
投稿者:kudo
こんにちわ!エムケークリエーションです^^
MKでは洗面台セットを販売しておりますが、洗面ボウル単品での販売も行っております。
種類は陶器ボウル、人工大理石ボウル、強化ガラスボウルなどそれぞれご用意しております。
ボウルを単品で購入した場合はどうやって設置しらたいいの?というお問合せも度々寄せられますので本日は施工例のお写真などもご紹介しながら見ていきましょう。
洗面ボウルの単品販売といってもこちらも水栓と排水金具はセットになっておりますので、あとはボウルを置くカウンターをご用意して頂く必要がございます。
例えばこちらの施工例の場合ですと
ボウルを置くためのカウンターをオーダーメイドで造作しています。
ボウルのデザインに合わせた大理石柄のカウンターはとても高級感があり素敵な空間になっていますね。
カウンター造作のメリットとしてはやはり自由にサイズを決められるところだと思います。
既存の洗面台セットの場合はどうしても決まったサイズの中から選ばなければなりませんので、場合によってスペースを有効活用できないこともあります。
それなりに広いスペースがあり、イメージしている洗面台のデザインがあるようであればこのように造作カウンターを依頼するのが一番いいかもしれません。
デメリットとしてはすこし費用がかかってしまうところでしょうか。
施工内容や揃える資材によっても金額は変わってきますが、既存の商品を入れるよりもやはり全体的な金額はあがってきてしまいます。
造作カウンターは少し予算が高すぎるという場合は、カウンターセットをおすすめいたします。
こちら弊社でご用意してるL字の木目カウンターと鏡のセット商品になります。
こちらのカウンターとご希望の洗面ボウルを合わせて購入いただくことで造作カウンターを依頼するよりもグッと費用を抑えることが出来ます。
こちらのカウンターセットが¥29.800-(税込¥32.780-)となっておりますので、ボウルセットと組み合わせても6万円弱ほどで揃えることができます。
L字カウンターは既存のサイズが横幅600×奥行500mmとなっておりますので、どの洗面ボウルをお選びになっても十分置けるスペースになっています。
もしサイズが大きいという場合は現場でカットしてから設置することも可能です。
デザインに左右されないシンプルな木目のデザインだからこそリフォームにも新築にも取り入れやすいものになっています。
またしっかりと防水加工も表面に施してありますのでそういった点でも安心してご利用いただけます。
いかがでしたでしょうか。
近年はDIYなども流行っておりご自身でカウンターや家具などを作ってしまう人も多いですよね。
自慢の自作家具とおしゃれな洗面ボウルを組み合わせてみるのもいいですし、費用を抑えつつもおしゃれな空間を作ることは十分可能です。
洗面ボウルも様々なデザインがありますのでぜひホームページやカタログ、またショールームにお越しになれる方はぜひご来店いただいて直接ご覧になってみてくださいね。