洗面台・洗面化粧台
洗面ボウル
2017/04/09
投稿者:kudo
洗面所の有効スペース 毎日、最低でも、朝晩の2回は、洗面台へ向かいます。 洗面所は、快適で、かつ、広く取りたい!と思う場所ですよね。 洗面所には、洗面台、洗濯機、置けるなら収納棚も、あったら便利です。 広さは、住宅自体の大きさにもよりますが、1坪と聞きます。 1坪は、約1860×1860位ですので、有効面積は、約1690×1690位になります。 洗濯機が種類により様々ですが、平均的に横幅600~650位、奥行き600~700位 です。 1690の中に、洗面台と洗濯機を配置してみると、 横幅、奥行き ともに約1000程のスペースが取れます。 そのスペースに、良く使われるサイズの洗面台横幅750を設置しても、 250のスペースが空きますので、タオルなどを収納できる棚が設置できます。 また、洗面台は、廊下に設置する場合もあります。 一般住宅の廊下は、横幅780が 標準サイズです。 よって、横幅750の洗面台が設置できます。 750サイズは、種類も豊富ですので、色、デザインで、選び甲斐があります。 セカンド洗面台であれば、少し小さめの横幅となります。 その場合、奥行きも小さくなり、MKA11W、A11Rは、奥行き320ですので、 廊下突き当り以外で設置しても、460のスペースが保てます。色々な場所に設置できるように、色々なサイズを取り揃えています。 迷われたら、何なりとご相談ください。 荻野